ここのところ崩れずに成功していましたが、
久々にまた、大胆に崩壊!
化粧掛けをした後、かなりの時間変化がなかったので、
今回も大丈夫と安心した矢先の突然の出来事・・・・。

画像は、一夜明けてある程度乾燥した後のものです。

ちょっとした挑戦として、
萩砂をいつもよりかなり多めに入れてみた結果です。
近づいて、つぶさに観察すると、
やはり、腰の部分の厚みが上部分の厚みに比べて微妙に薄い。

そして、高台を小さくし過ぎたのも敗因の大きな一つです。
こうやって、じっくり失敗の原因を考えてみると、いろいろ出てくるものです。
勉強になります。
しかし、それをなかなか次に反映できないのが・・・
・・・・・ダメねぇ?
遊陶工室のホームページはこちら